レシピのご紹介


こちらでは、salone dei serafini(セラフィーニ)でご紹介している料理や、ふだん講師が自宅で作った、オススメ料理のレシピをご紹介しています。

ぜひあなたもこちらを参考にご自宅で試してみてください!

対決レシピ


テレビに出演させていただいた際の思い出のレシピです。

ご自宅で簡単に作れますので、ぜひご覧ください!


レシピ一覧


そろそろ皆さんのご家庭でもバジル最盛期を迎えてそうですね

以前のレッスンでご紹介した
バジルペースト🌿
青臭くて嫌いって言ってらした
Tさんのお嬢様。
「これなら食べれる!美味しい!」と
言ってくださったのが
とっても印象に残っています。
今年も、
バジルソースとドライトマトを作りました!
との嬉しいご報告🎵
今頃お庭で採れたバジルで
pasta genovése
 
生徒の皆さん
作ってくださってるかしら〜♪♪♪

 

丸ズッキーニで作ってみました

可愛い丸ズッキーニで作ってみました!
中身はハンバーグの材料でOK
イタリアンハーブや松の実
レーズン、チーズ、その他、
プラスαで、イタリアンテイストに。
セージは、消化を助けてくれます🌿

手の平サイズの丸ズッキーニ。

 

近頃スーパーでも時々
見かけるようになりました。

中身をくり抜くと可愛い器に!

お子様にも人気のメニューになりそうです🎵

冷製パスタが水っぽくならない方法 続編

この方法で作ったソースは、
フレッシュなのに、
日持ちも良いのです!
 
とはいうものの、この暑さです。
 
なるべく作った当日に使い切りましょう。
保存するなら冷凍がオススメです。
但し、解凍させると分離します。
冷製パスタなら凍ったまま、
ささっとパスタに絡めましょう。
 
さて濃厚トマトソースの作り方
その方法は…
 
日本のトマトって、
どんなに完熟した物を買っても、
そのまま使うと、
どうしても水っぽいですよね。
大きなトマトも
低温オーブンで焼いてから使うと
濃厚な味わい!
焼き上がったらミキサーで撹拌
ギラギラ太陽の下で乾燥させるのも
一案!
でも、湿気の多い梅雨明けは
適しません。
 
濃厚なトマトソースで、
冷製pastaに是非挑戦を!🍝
 
 
 
 

冷製パスタを水っぽくなく美味しく作るコツ

お料理教室の
森洋子です。
  
梅雨明けの今……
蒸し暑さMaxですね💦💦💦
こんな暑い日は
冷製パスタを作りたくなります🍝
 
でも、そもそもイタリアには、
冷製パスタなんて無い様です。
イタリア人の友人に聞いても、、、
実際、暑い夏のイタリアに行っても、、、
お目にかかったことがありません。
でも、ここは蒸し暑い日本!! 
やっぱり冷たいパスタが
美味しい!
「魚介と🍅トマトの冷製パスタ」
水っぽくならないコツは…
続きをご覧ください🍅
 
トマトの甘みと酸味を考慮しながら、
ちょっとプラスαの調味料も加えて。
これは、ごめんなさい。
レッスンでお伝えします✨

思い出のレシピ

レシピ作りに四苦八苦して、

息子の協力でやっと完成した思い出レシピ。
ハモの美味しい季節です。
生徒さんの食卓に上っていると嬉しいです

これは私にとって特別な思い出レシピ・・。

 

なかなかレシピに納得できなくて、

ポジティブな私もさすがに、

迫ってくるレッスン初日に焦ってしまい、

頭は余計ガチガチに!


時間は無いけど、

気分転換に箕面の滝まで散歩しよう~!
大雨の翌日で、

滝壺には真っ白な泡のような水しぶき。
これ‼️


当初、ポン酢で作っていたけれど、

息子の「あんまり綺麗じゃないね」

の言葉と、

テーブルに飾る予定の

白いアジサイには、やっぱり

「白!」


そして私のレッスンに一番必要なのは、

「笑顔!」
以前ね、この滝壺に座ってたら、

隣にサルが座って、

私と同じポーズで足組んでたっけ…

なんて思い出してたら、

なんだか噴出してしまって。

お蔭で頭がほぐれました。


難産の末に生まれた大切なレシピ

和歌山から取り寄せた活け鱧は、

高価でちょっぴりしか使えなかったけれど、

この時期にぴったりで、

さっぱり味のおしゃれな1品が完成!

リピートレッスンした〜い!

 

アクアパッツァはイタリアの本場の味を再現

   私のお得意 料理の一つ
「アクアパッツァ」
オリーブオイルをた〜っぷり注ぎ、
ニンニクは程よく。
魚介から滲み出たエキスの
美味しいこと😋❣️

自画自賛失礼しました😄

簡単なので家庭で作りやすい!
イタリアンな味に
必須の調味料も加えて、
YOKOオリジナルの
アクアパッツァ!

我が家のヘビロテメニュー
にもなっています

カポナータや涼しげな
ドルチェ Piña Coladaを添えて♪
写真家  梶先生に撮影
して頂いたこの写真
お気に入りです❣️

メニューのご要望や
グループでのお申し込みなどにも
対応していきたいと思います🍴
 
🐠教室再開は追ってご案内させて頂きます。

メニューのアイデアはあらゆるシーンから

夏野菜で、何か作ろうっと!
トマトが苦手?
でもオーブンで焼いたら、
とっても甘くなりますよ♪
パリでも有名なPaul
神楽坂ではよく買っていましたが、
神戸元町にもできたんですね!
買えば良いのに看板を見て、
これ作ろう!ってことに😋
冷蔵庫の中の野菜🍅
使っちゃおう!
冷凍庫の中に
パイ生地も残ってた!
それに…ゴルゴンゾーラも!
野菜が山ほどあったので
ボリューミーに!
でも…
でも野菜は薄く切るのがベター😅
時々、、、
豪快な性格が露呈…💦
ってことで、こんなの完成!
もう少し薄くスライスして、
乾燥気味に焼く方が日持ちします。
でも、すぐに食べるなら
ズッキーニのみずみずしさも
捨てがたい…
冷たいシャンパンと相性良いですよ👍😋🍴

生の実山椒の清涼感はこの方法で1年間楽しめますよ♪

実山椒
今が旬の実山椒。
茹でて冷凍庫で保存すると、
一年中清涼感のある香りが楽しめます。
《この効能は・・・》
食中毒予防
アンチエイジング
免疫力アップ など
嬉しい効能も期待できますよ🌿

 

serafiniのレッスンでも、
これを使って
和・中・イタリアンのテイストを
調和させたソースを作った事があります。
これは、かなり好評で、
魚・鶏肉・牛肉・果てはご飯にかけても、
美味しい万能ソース。
瓶詰め保存しておくと
帰宅後は魚や鶏肉を茹でるだけで
時短調理!
絶対オススメです!
また、リピートレッスンをしたいと
思っています♪♪♪
0 コメント

お料理もお花も、写真の撮り方一つで変わります。

【Dallmayr Caféカメラを語る午後】
午後の爽やかな河べりを歩きながら🌿
中之島のダルマイヤーカフェ到着。
カメラマンKeiko kaji先生の
カメラトークショーに
参加させて頂きました。
独特の感性とセンス溢れる
先生の写真の世界✨✨
トークだけかと思っていたら、
サービス精神旺盛のKeiko先生!
気付くと完璧なフォトレッスンに!!
撮り方や光の入れ方・構図など、
丁寧に教えて頂きました!
Keiko Kaji先生
https://www.facebook.com/keiko.kaji.54966?fref=ts
続きを読む

手間なし簡単スペアリブ研究中

簡単手間なしスペアリブ研究中
でも、どこまで手間を省くか悩む所…
 
フライパンだけで15分で柔らかく!
やっぱり炭焼きが美味しいに決まってる
うーーん、、、
でも日常使いだと
これも…ありかなぁ〜なんて
🌿昨日誘って頂いた再度山荘🌿
新緑が気持ち良くって
アジアのリゾートに来たみたい!

こちらはチキンとビール

これも絶品!

続きを読む

レタスの保存法

楊枝を刺して保存すると
長持ちするって?
…TVの情報…
 
そういえば、我が家にあった!
あれ!!
これを見て「懐かしい〜〜!!」
って言った方は同年代?😄
しばらく使っていなかった
タッパー
真ん中の突起には、
意味があるとわかりつつ、

そうなんです
レタスもキャベツも白菜も
収穫後も…ずっと成長しているんです。
ってことは、味が落ちるわけです。

勿論劣化も進みます。
で、、、楊枝は、その成長を止める
ためなのです。

冷蔵庫で邪魔になると使ってなかった
けれど
また、復活させようかな🎵

レタスとケールでシーザーズサラダ

シーザーズサラダ
懐かしいメニューです
先日行ったバルで美味しかったので
私流で作ってみました。
 
食感がパリッ!シャキッの
私流は入手しやすいプリーツレタス
クルトンやベーコンを加えても良いですが、
お気に入りのバルで食べたのはシンプル。
 
我が家では黄色のお皿でビビッドに。
もう少しドレッシングたっぷりかけて
最後にパルミジャーノをかけても良いですね。
カロリー考えなければ=(^.^)=
こちらが、
バルで出されたシーザーズサラダ。
作り方を聞くのはタブーなので、
自己流で研究したけど、
似た味に仕上がりました!

ローストしたニンニクは、余ったらこんな利用法も!

  ニンニクを潰して、
レモンと醤油で混ぜただけの
簡単ソース
翌日まで臭いが残らないのが嬉しい!
肉・魚  
何にでも合います。
 
スペインで買った
すり鉢
突起が鋭いので、
柔らかいニンニクなら
すぐに滑らかに!
皮も捨てずにオリーブオイルに浸けて、
サラダに利用😉🍴

マグロのカルパッチョには、  

ローストニンニクをスライスして利用!

アボカドと、

ベランダ栽培のオレガノを添えて 

爽やかな香りと共に🌿

続きを読む 0 コメント

パン・コン・トマテ

雨上がりの夕暮れは
「パン・コン・トマテ」とワインで

新ニンニクの出回る時期!
どうしても作りたくなる手抜きメニュー

 

エグミのないニンニクは
爽やかな香り!

ニンニクと
甘いトマトを擦り付け
た〜〜っぷりオリーブオイルをかけて

スペインで出された朝食を再現

ボンと置かれたのは…
えっ?!

材料だけ?
「はぁーい自分で作れってことね」
それにしても朝からニンニク?
なんて思いながら食べたっけ。

旅の思い出に浸りながらテラスで
1人のYokoバルも良いものです

生は、チョット…

やっぱりオーブンに入れちゃおう!

ニンニクとトマトを擦り付け、

上質のオリーブオイルを

ターーップリかけて庭のバジルを添えて!
これだけで充分ご馳走になるのが嬉しい

新ニンニクの出回るこの時期!
新鮮で香りも爽やか。

真っ赤なにヒマラヤ岩塩を振って

暫く置いておくと、

っすらシュエの状態!
これが美味のコツ!

続きを読む 0 コメント

便利調理器具

骨折から、
そろそろ2ヶ月が経ちました。
回復はかなり早い様ですが、
それでも不自由なことだらけ😢

ある日
硬い野菜を
左手で切ろうとしたら
コロコロコロリン…
泣けてしまう瞬間でした。

いえ、、、
泣いてる場合じゃない!
不可能を可能にするのが特技の私!
勿論先生からは、
包丁使用の許可が下りていません。
でも、左手だけで調理可能!

嬉しいことに我が家は、
便利調理器の宝庫!😉✌

みぃ〜つけたぁ〜〜!
これ!
「メッツァルーナ」っていう
イタリアの調理器具です。
レッスンでも
ナッツやハーブ刻んでいましたが、
左手だけで切れることに
気付いてなくて!!!

これで肉じゃがも、
カレーも作れます!!
この通り!
左手だけでも
サクサク切れます!
ゴボウだって人参だって
チョット右手を添えるだけで
切れるんです!
続きを読む

左手で作るお料理ご紹介!

FBでお料理をいくつかアップしたところ
もう完治??!!
のお声を頂きました!
「はい!」って言えたらいいのになぁ〜
って思います。。。
残念ながら、そう簡単には治らない様です。
主人に頼ってばかりではいけない!
奮起!!
知恵を振り絞ればなんとかなる!
そう!為せば成る!
鯛のカルパッチョだって作れます!
鯛と言えば薄造り…ですよね
板前さんに叱られそうですが、
バンバン肉叩きで叩いちゃいます。
 
             これね、、薄造りでカルパッチョ作るより
味の馴染みが良いんです!
お試しを❣️
 
味付けはシンプルに
ヒマラヤの岩塩
コショウ
レモン汁
バルサミコ酢
ギリシャ産EXVオリーブオイル
季節感プラスで、
コゴミを茹でてトッピング
ホントはフリットを作りたいと思いつつ、
チョット手抜き。
最後にレモンゼストを
パラーリ。
 
鮮度の良いお魚はシンプルに。
 
イタリアの牛肉のカルパッチョも、この調理法。
鯛って意外と固くて噛みきれない。
        
  お年寄りやお子さんにも絶対ウケる事
間違いなし!✌😋🍴
 
 

美味しいトマトハーブで一工夫メニュー

トマトの肉詰めに決定!
箕面の商店街のミディトマト🍅
中まで真っ赤で種が少なく甘〜い!
超ローカルな話題で恐縮です😅
生食がお勧めですが、
今日はオーブンで焼きましょう!
焼くと更に甘さが増して、
トマト嫌いさんでも絶対大好きになりますよ!
粗挽きミンチで、肉感タップリに!
エゴママスタードでプチプチ感プラス!
中まで真っ赤なトマト🍅
殆ど種がない!
トマト嫌いな方でも焼くとOK!
って方も多いですよね。
是非ご賞味を❤️
0 コメント

うるい


「うるい」


あまり馴染みのない野菜ですが、

柔らかくて癖がなく

これだけで140円!
   (梅田ルクア1階の八百屋さんで購入)


冷酒が欲しくなる季節が

やってきましたね🌿
手作り和風ソースは、

冷蔵庫の中のあり合わせ材料


わさび漬け・マヨネーズ・醤油少々

白味噌・黒豆きな粉・オリーブオイル少々

 

適当に合わせたのに意外な美味しさ!

冷蔵庫の中もスッキリ!

食物繊維タップリ!

黒豆きな粉


お餅だけじゃなく、

牛乳に混ぜたり、

和風ソースにしたり、

工夫次第!

続きを読む 0 コメント

和風パスタのちょっとポイント

皆様

桜を満喫されましたか?

新緑の木漏れ日から、爽やかな風

 

この季節が大好き!

 

料理サロンSalone  dei serafiniのYokoから、
春のメニューをお届け🌿

 

  今日は和風パスタのちょっとポイントご紹介

 

旬の野菜にはこんなのも!

 

ネギ坊主?
食べられるの?
硬くない?

 

少し濃厚なホタルイカの味に負けないネギ坊主!

ネギを育ててると、

この時期、

直ぐにこんなふうに

ネギ坊主になった経験ありませんか?

続きを読む 0 コメント

リゾット作りました

🍄トリュフのリゾット作りました🍄

生のトリュフに、まさか偶然出会うなんて!!!以前から生トリュフで、何か作ってと懇願していた夫。

買うか買わないかで散々悩んだ末、電話で相談。

 

この一粒で幸せになるならば!意を決して買いました!

芳醇な香りです😋

続きを読む

スコーン

プックリ可愛く膨らみました!

🍎スコーンを作りました🍎
勿論、あの真っ赤なりんごジャムを
美味しく食べたくて😊♪
少し寝かせて、
きれいな生地が出来上がりました!
続きを読む

りんごジャム

りんごの旬は秋から冬

でも、1番美味しいのは11月

さぁて、今日は

りんごジャムでも作りましょうか😊🎵

皮を捨てるなんてダメダメ‼️

ペクチンが1番多く含まれているのが、この皮の部分。

 

ジャムにとろみをつけてくれる上、コレステロールも下げてくれる嬉しい効果!そして、この真っ赤な色を利用して、きれいなピンク色のジャムを作るのが私流♪まずは、砂糖をふりかけ、じっくりりんごのジュースが滲み出るのを待ちましょう〜🎵

 

お鍋の中が、どうなっているかしら?

 

と蓋をあける開ける瞬間が大好き。甘酸っぱいりんごの香りが拡がると、つい深呼吸してしまいます。

「ふーっ🍎!美味しいりんごジャムが出来上がること間違いなし!」

 

皮のワックスや農薬が心配なら、こんなのも利用すると良いですよ。安心してりんごを皮ごと食べられます。

でも、りんごの表面のベタベタ感は、ワックスではなく、
食べ頃サインのりんごのエキスが滲み出たものなので、安心して食べられます。

 

続きを読む 0 コメント

エディブルフラワー(食用花)

ナスタチームの花が咲き始めました。暑い夏が苦手のこのお花、涼しくなると、急に咲き始めてくれます。

 

先日のレッスンでは、牛肉のカルパッチョに添えてみたのですが、皆さんに好評!

 

自然の辛味はとっても、優しい味です。まだ香辛料がふんだんに使えなかった頃は、これがマスタード代わりだったとか。ほんのりピリッとした味わいがお料理にアクセントをつけてくれます。

 

是非、お試しを🍀

0 コメント

実りの秋

小鳥のさえずりが心地よい風と共に届きます。今年もそろそろ庭の剪定時期!

この時期悩まむのは、「小鳥の巣」本当は鬱蒼とした木々の中で雛鳥を守ってあげたいんですけどね。以前は巣を見つけた職人さん、🐣

 

巣の周りだけ葉を残してくれました。

 

優しい〜〜❤️

実りの秋🌰🍄

 

市場に並ぶ豊富な食材に何を作ろうかしら😋♪と心が逸ります。

 

お友達とグループでのお申し込み💕

賑やかで楽しそうになること間違いなさそうです🎵🎵

美味しいレシピで喜んで頂けますように🍀

 

 

0 コメント

器で愉しむ

「ヘレンドの器で愉しむinnovative中国料理」

✨ヘレンドの器で愉しむ美食のひととき✨

 

多彩な色合いを、どう活かされるのだろう…と期待に胸躍らせて着席。

 

シェフの手腕の見せ所。主役は、器とお料理の両方。

思わずシェフに、白いお皿をキャンバスにするのではなく、色調を活かしつつ、お料理を盛り付けるのは、難しいことでしょうね。とつい言ってしまいました。
シェフの苦心と闘いは、聞かずとも理解できる気がします。お見事でした!の一言に尽きます。
お料理の数々は、素晴らしいハーモニー。
思わず拍手したくなったのは、私だけでは無かった筈。皆さんの満足気なお顔を見れば、一目瞭然。
滅多とない機会を与えて下さった、戸口先生にも感謝です✨✨
大ぶりのワイングラスに注がれたのは、
なんと!スープ!
ワインの如く香りを愉しむのに相応しい旨味が凝縮された高貴な味わいでした。

 

上品な味わいの鱧には、パリッとした食感を活かし、

目の前で芳しいスープが注がれます。

続きを読む 0 コメント

ワインにぴったり簡単レシピ

食物繊維繊維たっぷりの

ヘルシースープには黒米を添えて。

🍄9月レッスンはワインにピッタリの簡単レシピ🍷

 

台風の影響もあり、

一部メニュー変更を余儀なくされたものの無事終了しました。

生徒さんが撮影して下さったレッスン風景。
最近は、これを見せて頂くのが密かな私の楽しみです。
其々に目線や興味の範疇が違っていて、
新鮮な発見があります。
プロ級の腕前の方のお写真にも、驚かされます。
多才な方にお集まり頂いていることに、
身が引き締まる思いです。
さぁて、次回も期待を裏切らずサプライズ〜!で喜んで頂き、
美味しい!
のお言葉聞けますように❣️
日々アンテナを張り巡らして、
美味しいレシピを作りたいと思います🍳

グリーンのアマランサスを垂らして個性的に。

 

続きを読む 0 コメント

チーズのヘタはこんな風に利用しましょう

あーーーー!

後悔!
そうよ!

なんで、チーズのヘタを捨ててしまったの?!!!

塊で買ったチーズ、

訳わかんない文字書いてある、

あの硬いパンの耳みたいなあのチーズのヘタ。

あれは、使えるのに!
リボリータスープ…
 白いんげん、パンツェッタ、黒キャベツを煮たあのスープ…

イタリアの代表的なスープです。

リボリータスープにこのチーズのヘタを入れると、とっても美味しくなるんです。
これからの季節にピッタリ🍴

実は、今日はこんなの書いてる心境じゃなくて、

レッスンの食材がまさかの入手不可能!!!!
もう!

なんで?なんで?

なんでよーお!と叫ぶ事ひとしきり!
あちこちスーパーへ走り回っています🏃🏃🏃